愛知県と鈴鹿の山
東海自然歩道と中部北陸自然歩道を歩くことに専念していて、先送りになっていた近隣の山歩きにチャレンジ!>
愛知県の山
 東側の奥三河地方は、長野県境の茶臼山(1416m)を最高峰に1000m前後の山が連なり眺望に優れた山もある。また、太古の噴火活動による火成岩で形成されているので急峻な山が多く、登山路に鎖や鉄階段などが設置されている所もある。西側の濃尾平野北部や東部には、標高が低く手軽に登れて眺望に優れる山が多い。東海自然歩道のコースが通過している山も幾つかある。

茶臼山高原より奥三河の山々を望む
  継鹿尾山(273m) ('14.12.2) @ 「善師野〜継鹿尾山〜上須衛」<本コース大阪方面・愛知県コース3>
  鳩吹山/岐阜県(313m) ('18.11.23) A 「寂光院〜継鹿尾山〜鳩吹山〜可児川駅」
('19.3.24) B 「大脇登山口〜鳩吹山〜西山〜鳩吹山〜カタクリ登山口」(周回)」
  弥勒山(436m) ('14.6.17)  ・ 「定光寺〜道樹山〜弥勒山〜内津峠」<本コース大阪方面・愛知県コース1>
  弥勒山(436m)・大谷山(425m) ('21.3.27)  ・「築水池〜弥勒山〜大谷山」(周回) 〜ギフチョウ舞い花盛りのみろくの森へ〜
  猿投山(629m) ('13.10.12) @ 「雲興寺〜猿投山〜猿投神社」<本コース東京方面・愛知県コース2>
('18.12.2) A 「海上の森〜猿投山(往復)」
('20.3.9) B 「山路ゲート〜猿投山〜かえる石」 〜素晴らしい展望を満喫〜
('21.5.23) C 「武田道〜猿投山〜広見林道出合〜七滝遊歩道」〜銀竜草・九輪草・大雨直後の七滝〜
  天下峯(360m) ('19.3.20)  ・ 「梟ヶ城展望台〜王滝湖園地〜天下峯(周回)」
  本宮山(789m) ('19.4.27)  ・「くらがり渓谷〜本宮山(往復)」
  宮路山(361m)・五井山(454m) ('19.5.12)  @「赤坂登山口(内山P)〜宮路山〜五井山(往復)」
('19.11.30)  A「赤坂登山口(内山P)〜宮路山〜五井山(往復)」 〜紅葉と展望の宮路山・五井山〜
 
  茶臼山(1416m) ('18.10.28)  ・ 「茶臼山〜萩太郎山」
  天狗棚(1240m)・井山(1195m) ('19.11.4)  ・「面ノ木第1園地P〜面ノ木第3園地〜天狗棚〜第1園地〜井山〜P」
  寧比曽岳(1121m) ('12.1.8) @ 「伊勢神峠〜大多賀峠〜寧比曽岳(往復)」<恵那コース10>
('14.3.8) A 「平勝寺〜金蔵連峠〜寧比曽岳(往復)」<本コース東京方面・愛知県コース6>
('14.3.15) B 「段戸湖〜寧比曽岳(往復)」<本コース東京方面・愛知県コース7>
('19.11.9) C 「段戸湖〜きららの森〜寧比曽岳(往復)」
  岩古谷山(799m) ('14.11.14)  ・ 「田口〜岩古谷山〜塩津温泉」<本コース東京方面・愛知県コース9>
  宇連山(929m) ('15.4.18)  ・ 「塩津温泉〜宇連山〜副川」<本コース東京方面・愛知県コース10>
  鳳来寺山(684m) ('14.11.18)  ・ 「棚山高原〜玖老瀬峠〜鳳来寺山〜大野」<本コース東京方面・愛知県コース11>
  三ツ瀬明神山(1016m) ('20.4.19)  ・「乳岩口〜(乳岩コース)〜山頂〜(栃木沢コース)〜乳岩口」〜清流・奇岩・アカヤシオを訪ねて〜
鈴鹿の山
 鈴鹿山脈の北部と南部は石灰岩で形成されていてなだらかな山容であるが、中央部は花崗岩の険しい山々が連なる。地質の違いによって険しさや景観、植生の異なる山歩きを楽しむことができる。
 ロープウェイが通じる御在所岳(1212m)は、花崗岩の岩壁や岩場があり初心者から上級者まで幅広く人気の高い山である。
猿投山より鈴鹿山脈を望む 
  御在所岳(1212m) ('18.11.3)  ・「湯の山温泉・蒼滝P〜中道〜御在所岳〜裏道〜湯の山温泉・蒼滝P」
  御池岳(1247m) ('19.5.19)  @「鞍掛トンネル東口P〜コグルミ谷登山口〜御池岳八合目先(往復)」
             ('19.10.27)  A「鞍掛トンネル東口P〜コグルミ谷登山口〜T字尾根分岐〜御池岳山頂〜鈴北岳〜P」
  藤原岳(1144m) ('20.3.18)  ・「孫太尾根登山口〜藤原岳山頂〜表道登山口」〜春の花々を訪ねて孫太尾根から表道へ〜
  入道ヶ岳(906m) ('20.4.4)  ・「井戸谷コース〜山頂〜二本松尾根コース」 〜ミノコバイモとアセビ群落を訪ねて〜
  釈迦ヶ岳(1092m)    ('21.11.3)  ・「岩ヶ峰尾根〜釈迦ヶ岳〜八風渓谷」 〜急坂の岩ヶ根尾根挑戦と紅葉・展望を期待して〜
  鎌ヶ岳(1161m) ('22.4.13)  ・「割谷P〜長石谷〜山頂〜長石尾根〜P」 〜春の花を訪ねて長石谷から長石尾根へ〜」
  竜ヶ岳(1099m) ('22.5.18)  ・「石榑峠〜竜ヶ岳〜治田峠分岐(往復)」 〜シロヤシオを訪ねて〜
('22.11.3)  ・「宇賀渓P〜遠足尾根〜竜ヶ岳〜金山尾根〜P」 〜赤い羊と紅葉を期待して〜new
  雨乞岳(1237m) ('22.11.12)  ・「武平トンネル西P〜沢谷峠〜クラ谷〜七人山〜雨乞岳(往復)」〜360度の展望と素晴らしい紅葉〜new
ホーム