猿投山 | ||
〜銀竜草・九輪草・大雨直後の七滝〜 | ||
<広沢神社P〜武田道〜山頂〜陽だまりの休憩所〜広見林道出合〜七滝遊歩道〜P> | ||
2021/5/23(日) | ||
3週間も早い梅雨入りとなり、愛知県にも大雨警報が発令されて21日にはかなりの降水量があった。猿投山にギンリョウソウやクリンソウが見られる時期であり、大雨後の晴れ間ということで水量の多い七滝も見る周回ルートを計画した。 | ||
3蜜回避のために登山者の多い東海自然歩道ルートを出来るだけ避けて、武田道から登りクリンソウの見られる谷を下って滝巡り遊歩道へ入ることにした。 | ||
・武田道は、国土地理院の地形図に表示がなく、標識は僅かで無標識の分岐が多いので初心者にはGPSナビの携帯が必須である。 | ||
・ 陽だまりの休憩所から広見林道へ向かう道は、地形図に表示されていないが整備された歩き易い道である。尾根道への分岐が数か所あるが沢沿い下れば迷うことはない。 | ||
・予定した地点でギンリョウソウを見付けられなかったが、別の場所で丁度見頃の小群落を観察するという幸運に恵まれた。 | ||
・ クリンソウは、上部の1段か2段の開花状況で少し寂しい感じがした。今年は桜の開花が異常に早く、クリンソウの開花も早かったようだ。猿投山に自生していない野草を植栽することに多少の疑問を感じるが、限られた環境でなければ育たずきちんと管理されていれば問題はないと思う。 | ||
・ 初めて水量の多い七滝を見たが、ほとばしる水量に迫力を感じるものの流れる道筋が分からなくなってしまい多ければ良いというものではなさそうだ。やはり程々の水量がその滝の見栄えを良くするようだ。 | ||
○歩行距離 (含標高差) |
P<3.2km>東海自然歩道出合<1.8km>東の宮<0.9km・最高点往復0.4km>山頂<1.6km>広見林道出合<0.7km・岩屋往復0.2km>血洗の滝<1.0km>菊石(WC)<2.4km・大滝往復.0.2km>P | 12.4km |
○歩行時間 | P7:49-7:54武田道登山口-8:23城ヶ峰-8:42武田道眺望点-10:17東海自然歩道出合-9:36大岩展望台-10:20東の宮27-10:36最高点-11:07山頂-11:15陽だまりの休憩所-12:05広見林道出合(昼食)24-12:31岩屋往復37-12:45血洗の滝-13:24菊石(WC)-13:51大滝往復59-14:14P | 6時間25分 |
○ 駐 車 地 | 広沢神社駐車場(5台 無料)<先の林道脇に数台駐車可> |
白霧の滝<4m> 右岸に接しているので分かり難い |
千鳥の滝<下段の右側 5m> 上段(橋の下)は白霧の滝のようだ |
白菊の滝<8m> | 乙女の滝<13m> 名前に相応しい優美な滝だ 今回の滝巡りでは、一番良かった |
||
国天然記念物の球状花崗岩(菊石 13:21) 水量が多過ぎて露出部分が無く観察不可 (下欄に過去の撮影写真掲載) |
廃トロミル水車(菊石から1km余下流) かつて広沢川沿いに数か所あったという |
水車から200m先の広沢大滝<25m> 普段はほっそりしているが今回は見応え十分 (水量が多過ぎると滝に近付けない) |
|||
林道脇に咲いていた花々 コアジサイ ウツギ |
水神碑(広沢大滝から150m)、P帰着(14:14) 信仰対象の猿投山には、山の恵みに感謝し 畏敬の念を表す山の神や水神の碑や祠が多い |
||||
球状花崗岩の写真 | |||||||||
フェンスの編み目からの撮影であり、日の当たり方や水量によって異なる露出部分など条件が揃わないと良い写真が撮れない。 | |||||||||
2006/12/16 | 2021/2/28 | ||||||||